Q&A
Q: 初回はどういった流れになりますか?
A: 院のドアを開けた直後~の例
くじら「こんにちは。11時にご予約の○○さんですね。」
あなた「はい、そうです。」
くじら「ご来院ありがとうございます。
そちらのスリッパに履き替えてお上がり下さい。」
あなた「はい。」
くじら「早速ですが、こちらの問診票に記入をお願いします」
…そして問診をして治療、が簡単な流れです。
Q: 治療方法ってどんな事をするんですか?
A: 一言では説明しづらいです、当院独自の治療技術です。
強くボキボキしたり機械を使ったりはしません。指で筋肉の
インナーマッスルを指圧して治します。
辛さの基となる部分は筋肉の深層です。
インナーマッスル(深層)は普通に施術するだけでは
当たりません。
Q: なぜ「くじらの」という名前なのですか?
A: 開業当初は、くじらの様に大きな整骨院規模を
そして全国展開を目指していたからです。
ですが今は目指していません。→今後について
Q: どのような服装で行けばいいですか?
A: 普段の服装で構いません。
また、無料で着替え貸出をしていますが数に限りがございます
ですのでシワを1ミリも付けたくない様な超高級シャツや
きわどいミニスカート等はやめてください。
Q: 何か持ち物は必要ですか?
A: 特に必要ありません。
保険外(実費)治療ですので保険証も不要です。
Q: クレジットカードや電子マネーで支払いはできますか?
A: 申し訳ありません、現金のみとなります。
導入した場合、毎日のレジ集計や帳簿付け等、事務が複雑で大変になる為
今のところ導入の予定はありません。
Q: 完全予約制ですか?
A: いいえ、予約優先制です。
予約無しだと長くお待ち頂く事が多いのでお勧めしません。
当院では予約をお勧めしています。→ご予約方法
Q: 治療費は医療控除の対象になりますか?
A: はい、医療控除の対象になります。
会計時に毎回領収書(レシート)を出しておりますので
申告する方は保管をして下さい。
Q: 自転車、バイク、車 など停められますか?
A: 自転車、バイクは院の前にお停め下さい。
車は院を出て左側、徒歩30秒に有料駐車場が有ります
恐れ入りますが車の方は自己負担をお願いします。→アクセスマップ
Q: ベビーカーで来院できますか?
A: 申し訳ありません。
待合スペースの確保が難しい為
お一人でのご来院をお願いしています。
Q: 往診はしてもらえますか?
A: 申し訳ありません、しておりません。
治療用ベッドやフェイスマット、アルコール等
しっかりとした環境が整ってこその治療なのです。
Q: 実際のところ、皆良くなっているんですか?
A: 残念ながら全員とはいきません。つい最近の集計では
去年R4の初診103名中、2名が全く良くなりませんでした。
10年以上続いている左右の強い耳鳴り(男性)
勝手に左を向いてしまう首の異常(女性)
※全員良くなる様頑張ります。また集計結果は毎年更新していきます
Q: 辛さを分かってくれますか?
A: 院長高田も色んな辛さ、不調を過去に体験しています。
だからこそ人の辛さが分かります。 以下
頭痛、寝違え、酷い肩コリ、耳鳴り、腰痛、ぎっくり腰、不眠、右足のしびれ(坐骨神経痛)、顎関節症、手首・足首捻挫、腱鞘炎、ムチウチ症、右肩脱臼、左肩亜脱臼、左肘脱臼骨折、右の第5・第6肋骨の疲労骨折、長期間固定による筋肉の硬直(リハビリ)、交通事故、等々
・現在は長時間立ちっぱなしによる腰の辛さが有りますが、半年に1回の軽いメンテナンスだけで大丈夫です。他は完全完治で放置している状態です。皆さんも是非この機会に治しましょう。
院長高田のプロフィール→ようこそ、くじらの整骨院へ